中学生クラブ「英会話と倫理の授業」
2014年10月11日(土)セシオン杉並 集会室
2014年10月11日(土)セシオン杉並 集会室
10月の中学生クラブは英会話とキム先生による倫理の授業でした。
前半の英会話ではハキマ(左下写真の右)、キャンプに参加してくれた海龍とアルビン(右下写真の両側)、そして先月プレゼンをしてくれたツッサンが授業に参加してくれました。
ハキマはいつも英会話に参加してくれていますが、今回が先生デビューとなりました。ツッサンはもうすっかりユネスコファミリーの一員です。
後半では、セントメリーズ・インターナショナル・スクールからキム先生をお迎えして、"Ethics"(倫理)の授業をおこないました。
メンバーは6人づつくらいのグループに分かれ、大切な心臓を6人の異なる状況にいるだれに移植すべきか、優先順位を議論しプレゼンをしました。
それぞれのグループの発表は非常に良く議論されており、説得力のあるものでした。それぞれが素晴らしかったです。
来月の中学生クラブは11月9日(日)に代々木上原にある東京ジャーミーを訪問し、イスラームの勉強をします。
(板倉徳枝)