杉並ユネスコ協会
中学生クラブ「英会話とアフリカのお話」
2017年9月9日(土)セシオン杉並 視聴覚室・集会室

   8月のユネスコ教室も無事終わり、9月の中学生クラブがユネスコ教室に参加した新しいメンバーを迎えて行われました。

【前半:英会話】

   中1クラス(江口先生、ディナ先生)では、フィリピン出身のディナ先生にインタビューしたのち、夏休みの体験を英語で紹介し合いました。

   中2クラス(遠崎先生、エミリー先生)では、自分の性格を英語で表現したり、カードを使って英語のことわざを覚えたりしました。

   中3クラス(ジョナソン先生)では、"at" や "on"、"in" といった前置詞の使い分けを学び、日付や時間の適切な言い方を勉強しました。

中1クラス
中1クラス
中2クラス
中2クラス
中3クラス
中3クラス

【後半:国際理解】

   今回はアフリカに焦点を当て、ケニア出身のブライアンさんと南アを訪問した青年部の小田切文さん(高2)に、それぞれ国紹介をしていただきました。

   まず、日本で留学中のブライアンさんにケニアの内政、自然、生活様式、教育制度などについて説明していただきました(通訳は中3の細野日向さんにしていただきました)。

   ケニアでは8月に大統領選挙があり現職のケニヤッタ大統領が再選を果たしたものの、選挙に不正があったとして10月に再選挙が実施されることになったそうです。

   選挙中には候補者間の対立だけでなく部族間の争いも起こり、国内の混乱が現在でも続いているとのことでした。

   次に、ケニアには豊かな自然があり、アフリカで2番目に高いケニア山やフラミンゴの集まるナクル湖など、スライドで綺麗な風景を見せていただきました。

   また、イギリス植民地時代の要塞跡や部族ごと(ケニアには47の部族がある)の伝統的な住居も紹介していただきました。

ブライアンさん
ブライアンさん
ナクル湖
ナクル湖とフラミンゴ
住居
伝統的な住居

   食べ物については、主食であるトウモロコシや豆を使った料理が多く、パン(インド料理のナンに似ている)やスープなどにして食べられているそうです。

   教育制度は日本と少し異なり、「8・4・4制」が採用されているとのことでした。初等教育(8年間)では日本と同じ主要5教科のほか、伝統的な言語であるスワヒリ語を学ぶそうです。

   最後に、ブライアンさんが学校の罰として畑仕事に4時間従事したことや、修学旅行にお金を払わず強引に参加したこと、留学試験で日本語がまったくできなかったにもかかわらず、他の教科のみで通過したことなど、楽しいエピソードを披露してくださいました。

パン
ケニアのパン
農作業
伝統的な農作業
修学旅行
修学旅行の記念写真

   続いて、小田切さんにWorld Scholar's Cup 2017の世界大会に参加するため訪問した南アについて紹介していただきました。

   World Scholar's Cup(WSC)とは、世界50ヵ国以上の中高生が英語で参加し、科学や歴史、文学などの教養科目について、ディベートやペーパーテストにより学問的能力を競う大会です。

   小田切さんは南アのお話をされる前に、飛行機の乗り継ぎで滞在したカタールのお話をしてくださいました。

   カタールはとても暑い国で、日中は40度を軽く超えます。産油国のため国民の生活は裕福。美術館やショッピングモールなども綺麗に整備されているそうです。

   裕福な国であるため職を求めて外国から出稼ぎ労働者が流入し、なんとその割合は人口の9割を占めるとのことでした。

   ただし、最近はテロ支援国家の疑いがかけられ、周囲の中東諸国から国交を断絶されたため、国境を越える通行が困難になっているそうです。

小田切さん"
WSCにて(右から2人目が小田切さん)
街並み
カタールの街並み
ショピングモール
ショッピングモール

   次に、南アの立法首都(立法府が置かれている都市)であるケープタウンについて紹介していただきました。

   ケープタウンは世界の中でも治安の悪い都市して知られており、渡航者の安全確保のため、同地への出国・入国手続には細かなルールが定められているそうです。

   実際に小田切さんも保護者の同意書を提出するなど対応に追われたとのことでした。

   しかし、訪れた場所はそれほど危険ではなく、むしろ街並みや景色の美しさがとても印象的だったそうです。

   青い海と浜辺の可愛らしいペンギンたち、そして大航海時代に多くの船が行き交った喜望峰をスライドで見せていただきました。

   最後に、小田切さんはWSCに参加した感想として、外国人との出会いや英語の大切さを実感し、ぜひ多くの中高生にも参加してほしいとおっしゃっていました。

港"
港の景観
浜辺
浜辺のペンギン
喜望峰
喜望峰での記念写真

   次回の中学生クラブ(10月9日)は東京ジャーミイ・トルコ文化センターを訪問し、イスラーム文化について学びます。

(岩野智)